RShimada– Author –
-
読書感想文
【要約・感想】年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学
3行紹介 年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学 ①新型コロナウイルスがなくても、どっちにしろバブル崩壊は起きていた。②これからは東京一極集中の構図は崩れ、日本の地位は発展途上国並みに転落していくだろう。③対策の案として... -
読書感想文
【要約・感想】頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き
3行紹介 頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き ①朝早起きをして時間を有効活用することで、人生を変えることができる。②早起きは根性ではなく仕組み化していけば継続することができる。③また、運動や英語勉強法なども著者の経験からおススメの方法が... -
読書感想文
【要約・感想】傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考
3行紹介 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考 ①生きてく上で、心を強くもっていられる「真の図太さ」を禅僧から学ぶことができる。②本書でいう「真の図太さ」とは、無神経な人という意味ではなく、苦しいことや落ち込むこと、批判的な周囲の声に... -
読書感想文
【要約・感想】心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書
3行紹介 心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書 ①メンタルヘルスに関する知識は、ストレス社会を生き抜く上で不可欠である。②「食事」「睡眠」「運動」の正しい生活習慣を身につけることで、メンタル面の病気を予防できる。③また... -
読書感想文
【要約・感想】生き物の死にざま
3行紹介 生き物の死にざま ①虫から哺乳類、あるいは家畜まで様々な生き物の死ぬまでの過程をオムニバス形式で描いた本である。②本書を読むと様々な生き物の雑学が得られる。③また生き物としてどのように繁栄していくかの様々な戦略を、"死にざま"を通して... -
読書感想文
【要約・感想】広く弱くつながって生きる
3行紹介 広く弱くつながって生きる ①会社という組織である「強いつながり」のみの人間関係しかなければ、嫌いな人間関係や同調圧力などの息苦しい人生を生きることになるかもしれない。②本書は人とのつながり方を見直し、気楽で持続可能な人生を送る1つ... -
日記
2回目の新型コロナウイルスに感染と、自分だけ置いてかれている感と…
8月の頭にコロナウイルスに再感染した。今回も付き合ってる彼女がまずコロナ陽性が出て、離れて生活してみたものの逃れられず1日遅れて発熱・陽性となった。前回はホテル療養で隔離して生活できたが、今はもう5類になりそういった処置もないので、同居して... -
読書感想文
【要約・感想】捨てられる日本~世界3大投資家が見通す戦慄の未来~
3行紹介 捨てられる日本~世界3大投資家が見通す戦慄の未来~ ①かつては安全資産と見なされてきた日本円は徐々に海外投資家から見捨てられてきてる。②原因としては国家の財政悪化、少子高齢化の進行が考えられる。③日本という国に頼らず充実した人生を送... -
読書感想文
【要約・感想】人生が好転する100の言葉~頑張らずに楽しく生きる~
3行紹介 人生が好転する100の言葉~頑張らずに楽しく生きる~ ①著者のひろゆき氏による「人間関係」、「仕事」など人生を好転させる言葉100を集めた本。②ほんの少しだけ著者の恋愛エピソードもあり、人間味を感じさせる。③著者の思考に触れることで、自身... -
体験談
【体験談】東京都生活再生相談窓口の利用実態や実際の相談結果など
先日、東京都が運営している多重債務者生活再生事業の相談窓口へ行った。 東京都では飯田橋駅の直結ビルの中に相談の窓口はあり、予約した時間に行くと、例によってセンシティブな相談からか、半個室のブースに通される。この窓口では、多重債務者に対して...