-
【要約・感想】心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書
【3行紹介】 心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書 ①メンタルヘルスに関する知識は、ストレス社会を生き抜く上で不可欠である。②「食事」「睡眠」「運動」の正しい生活習慣を身につけることで、メンタル面の病気を予防できる。③... -
【要約・感想】生き物の死にざま
【3行紹介】 生き物の死にざま ①虫から哺乳類、あるいは家畜まで様々な生き物の死ぬまでの過程をオムニバス形式で描いた本である。②本書を読むと様々な生き物の雑学が得られる。③また生き物としてどのように繁栄していくかの様々な戦略を、"死にざま"を通... -
【要約・感想】広く弱くつながって生きる
【3行紹介】 広く弱くつながって生きる ①会社という組織である「強いつながり」のみの人間関係しかなければ、嫌いな人間関係や同調圧力などの息苦しい人生を生きることになるかもしれない。②本書は人とのつながり方を見直し、気楽で持続可能な人生を送る... -
2回目の新型コロナウイルスに感染と、自分だけ置いてかれている感と…
8月の頭にコロナウイルスに再感染した。今回も付き合ってる彼女がまずコロナ陽性が出て、離れて生活してみたものの逃れられず1日遅れて発熱・陽性となった。前回はホテル療養で隔離して生活できたが、今はもう5類になりそういった処置もないので、同居して... -
【要約・感想】捨てられる日本~世界3大投資家が見通す戦慄の未来~
【3行紹介】 捨てられる日本~世界3大投資家が見通す戦慄の未来~ ①かつては安全資産と見なされてきた日本円は徐々に海外投資家から見捨てられてきてる。②原因としては国家の財政悪化、少子高齢化の進行が考えられる。③日本という国に頼らず充実した人生... -
【要約・感想】人生が好転する100の言葉~頑張らずに楽しく生きる~
【3行紹介】 人生が好転する100の言葉~頑張らずに楽しく生きる~ ①著者のひろゆき氏による「人間関係」、「仕事」など人生を好転させる言葉100を集めた本。②ほんの少しだけ著者の恋愛エピソードもあり、人間味を感じさせる。③著者の思考に触れることで、... -
東京都生活再生相談窓口に行ったが結果的に相談窓口の時点で却下となった
先日、東京都が運営している多重債務者生活再生事業の相談窓口へ行った。 東京都では飯田橋駅の直結ビルの中に相談の窓口はあり、予約した時間に行くと、例によってセンシティブな相談からか、半個室のブースに通される。この窓口では、多重債務者に対して... -
障害年金に落ちたので行政訴訟も見据えて「法テラス」に行った話
昨日は始めて無料で弁護士に法律相談ができる「法テラス」に行った。法テラスに行くには電話での予約が必要で、予定が合うアルバイトが休みの日に合わせると、3週間後くらいに予約ができた。受付で予約した名前を伝えると、1枚の紙を渡されてそれに相談の... -
【要約・感想】科学的に元気になる方法集めました
【3行紹介】 科学的に元気になる方法集めました ①本書は毎日を元気に過ごす為の方法を紹介している。②紹介している内容は、科学論文により科学的根拠(エビデンス)があり、誰でも簡単に実践できるものに絞っている。③本書の内容を実践することで、日々の... -
【要約・感想】ざんねんなインターネット
【3行紹介】 ざんねんなインターネット 日本をダメにした「ネット炎上」10年史 ①本書は2010~2019年のネット炎上事件を紹介し、著者がそれに対してコメントを入れる構成になっている。②本書にはネット世界の技術・法律・裁判判例などが紹介されており、...