-
生活が限界になり最後の手段で彼女に100万円を借りた
昨年の5月頃にコロナ後遺症になり、8月からアルバイトで何とか生計を立ててきたが、遂にお金が尽きた。手取りが13万円を切った中で、借金を返し続け生活費の捻出をしていくことが限界に達したのだ。そうすると自己破産という選択肢もあるが、自分の場合... -
影響力の武器[第三版]~なぜ、人は動かされるのか~
【3行紹介】 影響力の武器[第三版]~なぜ、人は動かされるのか~ ①人間の自動的な行動パターンは、エネルギーや精神能力を節約できる利点はあるが、それにより愚かな間違いを犯してしまうこともある。②この習性は様々なビジネスに利用されいるが、その大... -
小さな幸せを2つ貯金して、8月へタイムスリップ
今日は彼女が朝早く出かける為、猫達の朝ご飯は自分の役目だった。朝からモリモリとドライフードのご飯にがっつく猫達を横目に、温かいカフェオレを飲みながらタバコを吸う。朝から幸せを1つ貯金した気持ちになる。昨日はどうも体調が悪くほとんど動けなか... -
障害年金の今後の行く先について、年金事務所に確認へ
今日は年金事務所へ障害年金が不支給になったので、今後の流れを確認をしに行った。既に障害年金の不服申立は済ませていることを伝え、これからのことを相談する。ずっと担当してもらっている社会労務士の方に聞いたところ、障害年金の不服申立と新規の事... -
病の治療をだけを目的としている街で来月は何を食べようか
今日は1ヵ月に1回のメンタルクリニックに通う日だった。空は久しぶりの快晴で気持ちい天気だったが、歩いている内に汗が噴き出してきて、1枚着たパーカーは余計だったなと思った。最寄りの駅からメンタルクリニックまで電車で向かう。電車は久しぶりなので... -
【要約・感想】独立国家のつくりかた
【3行紹介】 独立国家のつくりかた ①お金を稼がない人間は死ねばいいとする今の国家は、日本国憲法25条の生存権に違法だ。②その為、「芸術活動」という名目で、著者は新しい政府を立ち上げることにした。③「0円特区」という、貨幣経済ではなく態度経済を... -
2つ前どころか1つ前のゴミ収集日をもう思い出せないことが少し寂しい
今日は午前中にバイトに行って、午後帰ってきたからそのままダウンする。ここ最近、天候が悪いせいかどうもエネルギーが尽きるのが早い気がする。明日も早いので寝なくてはならないが、身体が疲れているのに夜になって妙に頭が冴えてきた。それならばとい... -
お爺さんの展覧会を見ていて、自分はこうありたいと思った
昨日は午後からアルバイト。午後からのアルバイトは、ただでさえ暇なバイトが、さらに暇なのでいい。バイト先は2人1組でアルバイトの勤務はシフトが組まれているのだが、自分以外は68歳以上で男性の方しかいない、まるでお爺さんの展覧会だ。昨日のシフ... -
【要約・感想】学びを結果に変えるアウトプット大全
【3行要約】 学びを結果に変えるアウトプット大全 インプットは「脳内世界」が変化するだけなので、人生を変えるには「アウトプット」…つまり行動が必要である。 効果的なアウトプット比率とインプット比率は、初心者で6:4、熟練者で7:3である。 正... -
もしその時がきたら彼女に主菜とサラダを作ってあげたいと思った
今日は午前中にバイトをして帰ってきた。昼食を食べた後、注文していたテレビを家で受け取り設置する。テレビのお金は毎月8万円ずつ、お互いが入れている口座から引き落としされる予定だ。新しいテレビは以前の物よりもサイズが大きく、相変わらずお金は無...